
どーも、ゆー。です。
みなさん携帯キャリアはどこを使ってますか?
僕は2年前からLINEモバイルを使ってます。
いわゆる格安SIMってやつですが、これカメラマンもそうですが大手のキャリア使ってる人にもおすすめしたいのでまとめました。
是非参考にされてください〜。
格安SIMってそもそもなに?
簡単に言えば下記の通りです↓
大手携帯電話会社より安い月額料金で契約できるSIMが「格安SIM」
格安SIMを提供している会社を「MVNO」という
MVNOは大手携帯電話会社に通信設備を借りることでコストを抑えている
つまりLINEがdocomo、ソフトバンク、auなどの通信設備を間借りして、消費者に提供してるってことですね!
LINEモバイルのメリット
僕はLINEモバイルに乗り換えて2年になりました。
最初は楽天モバイルを使っていたんですが、仕事で「LINE@」を利用することになったので登録をしようとしたんです。
すると
年齢認証ができない!!!!!!!
本当どうなってんの!?って言いたくなりましたが、LINEの年齢認証って大手のキャリアかLINEモバイルに加入してないとできないんですよね。
実は楽天モバイルを使っていた当時は別に不満もなかったのですが、泣く泣くLINEモバイルにしたって感じです。
だから別にLINEモバイルにしたかったわけじゃないんですよ(笑)
でも実際に使ってみて色々とメリットがわかってきたので共有しようと思います。
1.めっちゃ安い
いや〜、もうこれに尽きる。
安い!!
今で払ってた携帯料金はなんだったんだっていうくらい安い!!
現在僕が毎月払ってる金額が計1628円(税込)
やっす!!!!
プランの内容は
- 月3GBのパケット通信量
- 音声通話SIM
- LINEデータフリー
の3つになってます。
それぞれの説明をすると
「月3GBの制限」
これは3GBまでは通信速度速いけど、それを超えたら速度死ぬほど遅くなるよ〜ってプラン。
正直3GBってすぐなくなっちゃいます。
でも外でそんなに動画見たりしないから良いかなって思います。
「音声通話SIM」
これはもう一つ「データSIM」ってのがあって、簡単に言えば電話番号があるか無いかって感じです。
これに加入すると500円ほど加算されます。
でも500円なら良いよね。
そもそも仕事や、サイトの登録などでも番号がいる場合があるんで、やっぱり電話番号は必要かなと。
「LINEデータフリー」
これはプランというよりLINEモバイルに加入したら必ず付いてくるサービス。
これがLINEモバイルに入る最大のメリットだなって思います。
これはですねLINEの使用時は通信料がカウントされないってサービスなんです。
LINEって今見ない日はほぼ無いですよね。なのでここは本当にありがたい。
そして何と言っても一番は写真や動画の送受信もカウントされないってこと。
これは僕はめっちゃ助かってます。
写真めっちゃ撮るし、めっちゃやりとりするし。
ありがてぇ。。
2.LINE通話もデータ容量減らない
僕が格安SIMに変えようと思った一つに
「普段全然電話しねぇ」
っていうのがありました。
もっぱらしたとしてもLINE通話でするんで、逆に他の格安SIMだとデータ量がすぐいっぱいになっちゃうんですよね。。
でもLINEモバイルは通話もデータ容量減らない!!!
これはお得だろおおお!!!!
って感じです。
自分が頻繁に使うアプリの種類で選べるのも格安SIMの良いところですね。
3.SIMフリーの携帯であれば3社どの回線も使える
これって全ての格安SIMの会社がやってる訳では無いみたいです。
僕の場合はこだわりは無いので、契約時に適当にdocomoにしましたが、最近はソフトバンクが回線速度速いって言われています。
でも、その時期で会社によって一長一短はあると思うのであんまり気にはならないかなと。
そして3社どのメーカー出身でもその携帯のまま移れるのが良いですね。
ただしSIMフリー携帯でなければ回線はそのままになるようです。
回線にこだわりのある人には良いかも?
LINEモバイルのデメリット
そんなLINEモバイルも使ってて微妙なところもあります。
それは通信速度そんなに速く無いってことです。
と言っても、めちゃくちゃイライラするほどでは無いので、容量めっちゃ食うゲームや動画を見る人でなければそんなにきになる部分でも無いのかなと感じます。
でも正直それくらいのもんで、あとは特にデメリットを感じることは少ないです。
Twitterで見つけたみんなの意見
ソフトバンク回線クソ速くて泣いてる‼️ありがとうLINEモバイル‼️ pic.twitter.com/3wLlC5PFtQ
— 🐶🐱しゅご❗️🐰🐹 (@shugoi_shugoi) December 21, 2020
#LINEモバイル のSNSデータフリーって、
前は「容量は消費するけど、容量を使い切ってからは速度低下なし」だったような気がするんだけど、
いまは「容量自体を消費しない」になったんだな。いつのまに? pic.twitter.com/Qk29hSzPKQ
— ダーマス🌔毎朝5:30に起きるぞ (@daaarmus) December 21, 2020
LINEモバイルはいくらTwitter使ってもデータ容量かからないからツイ廃に優しいんやで pic.twitter.com/GBG6n9enw9
— ずぃ (@zuwy_4) December 21, 2020
まとめ
いかがだったでしょうか?
LINEモバイルのメリット
- めっちゃ安い
- LINE通話も通信量減らない
- SIMフリーであれば3社どのメーカーの携帯も使える
LINEモバイルのデメリット
- 通信速度そんなに速く無い
以上になります。
ぜひ今後の参考にされてみてください〜✨