どーも、ゆー。です。

オールドレンズにも本当に色々種類がありましてね。

その中でも変わり種のレンズがあります。

それが今回紹介する
「ヘリオス44-2 58mm F2」
です!

でたー!
全く仕事なんかでは使えないけど、ただグルグルボケを体感したいがためのレンズ!(笑)
買った時はとにかくウキウキでした。

早速写真の作例を見ていきましょー

ヘリオス44-2 58mm F2の作例

これは梅を撮りに行った時のものなのです。
まずゴーストがとても印象的です。そして背景がグルグルと。
なんだか吸い込まれそうな写真になります。

色々撮ってみてわかったんですが、背景をグルグルさせるの結構大変です。

これを注意して撮られてみてください。

動画も撮ってみましたのでこちらも是非〜

ヘリオス44-2 58mm F2の微妙な所

僕が買ったヘリオスだからなのかもしれませんが、ちょっと中にカビが生えていたようで全体的に白っぽく曇った写真が撮れる感じになっています。

これはAmazonで購入したものだったのですがオールドレンズはもちろん中古しかないので美品に出会えるのは難しいのかもしれません。
(ケチって7,000円で買ったのもある気が。。)

あとはネタの要素が強いのでどうしても撮ってて飽きが早いかなと感じます。
「自分が撮りたいと思ってたものを撮れたら良いや」
みたいな。

なので遊びで撮るって感じでイメージされていた方が良いかもしれません。

でも撮った後の
「うわー!」
って感じはモデルさんなどと撮影に出かけた時なんかは良いんじゃないかなと感じます。

Twitterで見つけたみんなのヘリオス

 まとめ

いかがでしょうか?
グルグルレンズ、一度はどんな描写か使ってみたくないですか?
個人的には夏場とか光の強い時期なんかは木漏れ日も多くこのレンズが活躍するんじゃないかなと思います。

是非是非お試しあれ〜✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA